top of page

About
​OKen

Oken壁紙.png

やるからには本を習い、
なるからには本になりたい

日本でも数少ない

「しっかりとけん玉をできる人が、本気でけん玉をしたい人へ、ちゃんとけん玉を教えている」

けん玉教室​

Oken壁紙_edited.jpg

教室目的

「本当に上手くなりたい人」の為のけん玉教室

「けん玉」は日本人であれば知らない人はいないでしょう。

すべての人が知っているものなのに、けん玉をちゃんとできる人は現代においても本当に少ないです。

何かのきっかけでけん玉をできるようになりたいと思ったときには、どのようにするでしょうか。多くの場合は「けん玉教室」に通うことを考えるかと思います。

しかし、ちゃんとけん玉を教えているけん玉教室は、あまりありません。

多くの場合はただけん玉をするスペースを提供しているだけだったり、指導者自身がけん玉の実力を持っておらず体系立った指導ができていない教室だったりということが散見されています。

当教室長自身もかつて初心者だった頃色々なけん玉教室に出向いた際に、そうした傾向に非常にガッカリしたことを記憶しています。

"数ある趣味・習い事の中でせっかく「けん玉」に興味を持ってもらったからには、しっかりとした本物の指導を提供したい"。

OKen―ヨコけん®けん玉教室―ではその理念に基づき、本当にけん玉を上手くなることができるための一貫した指導を行っています。

興味を持ってやってみようと思ったからには、OKen―ヨコけん®けん玉教室―で、本物のけん玉を習得してみませんか?

​特技・長所・自信…一生使えるけん玉スキルが、そこには待っています。

13th 投稿版.mp4_000459083.png
92af144ef2808b7cce826ddc3b279500.jpg

指導方針

スポーツ科学的コーチング理論のに基づいて

OKenではけん玉をスポーツ競技として教えています。

スポーツ競技として教える以上は、コーチング理論・方針の明瞭さが不可欠です。

OKenでは「観察→分析→理解→実践→フィードバック」の一連の流れを基本としています。

●観察

プレイヤーにはその人毎の身体・思考に基づく無駄や癖があります。まずは現状のそれを詳しく「診て」まず何をすべきなのか明らかにしましょう。

●分析

観察の結果、何が出来ていないのか・どういった知識の不足がるのかが明らかになります。しかし闇雲に全てに取り組もうと思えば、結局何にもならないでしょう。体系立った順番に基づきその人ごとに、何に取り組むべきなのか計画を組みましょう。

●理解

練習に際して「とにかく技を考えなしに繰り返すこと」ほど無意味で無駄で多くの人が陥る点はないでしょう。OKenでは一つ一つ取り組むべき点を明確に意識してから、練習に取り組みます。練習の大きな要点の一つは「今まで意識できなかったことを、意識的にできるようになること」です。

●実践

教室内でもけん玉は行いますが、特技とはそんな簡単に身につくものではありません​。分析・理解に基づいて繰り返し行い身体と意識に定着させて初めて価値があります。そのため一日一時間は練習すると良いでしょう。

●フィードバック

実践の結果、何が出来るようになったのか、何が出来ていないのか、次のステップは何なのか、どのようなことを学んだのかを確認していきます。その上で、次に取り組むべき点が何なのか、観察していきましょう。

OKenではこういったプロセスの元に指導をしています。

1000_F_237984598_HjaaVFOQPaRvKLmZXnDfuT5BbYtD2hF9_edited.jpg

​指導内容一例

「 型があるから型破り。型が無ければ、それは形無し。」

OKenでは日本けん玉協会の定める五段までの技を、まず身に着けていくことから始まります。

Oken.png

級・段位技

けん玉を始めたとき、どのようなことから始めればよいでしょうか。

日本けん玉協会では、初めてけん玉を始めた人が上手くなるために必要な段階を級位段位という形で定めています。

当教室長自身もけん玉を初めたときは、この級段位の技を徹底することから始めて、現在に至っています。

数多くのやり方・コツ・ポイントがありますが、ひとつひとつ丁寧に習得していきましょう。

24268a72-681f-442c-89e6-701971c43f90_.jpg

級・段位認定 & 競技大会参加

日本けん玉協会では定期的にけん玉大会が開催されています。

当教室でけん玉をしてみて、大会に挑戦してみたい、他の人と比べたときの相対的な実力を知りたいと思った際には、大会に参加してみるのも良いでしょう。

当教室長は各種けん玉大会で審判を行い、大会・選手に関するノウハウも踏まえいます。

​大会に参加される際は、教室長としてもサポートします。

ヨコけんロゴ正式.png

​級・段位以外の技

​級・段位の技以外にもけん玉には数え切れないほどの技が数多くあります。

その中にはその時々の級・段位の人が挑戦することで、かえっていろんな技が上手くなるような技もあります。

けん玉には多くの技がありますがそれを改めて調べるのは大変です。

当教室長は初級~超上級まで、いろんな技を体験していますので、級・段位の技の節々に、このような面白い技・派手な技・上手くなる要素のある技にも挑戦していきましょう。

署名

参加申し込み

●参加条件

1. 継続的に当教室に参加できる者。

2. 初回参加時点で60歳以下であること。

●参加申込み手続き

まずはこちらの教室規約を熟読ください。

規約に同意できる場合は、教室へ参加申し込みください。

通常24時間以内に返信させていただきます。

返信がない場合はメールアドレスの記入間違えが考えられますので、メールアドレスをご確認の上改めてご送信ください。

●教室名
OKen―ヨコけん®けん玉教室―

●概要
横浜のけん玉教室です。
マンツーマンの指導を軸に、ひとりひとりのレベルや課題に応じて着実にけん玉が上手くなるための練習を、仲間と共に積み重ねることを基本方針としています。
まずは日本けん玉協会の級・段の技を中心にしっかりとした基礎を作り、その上でいろいろな技や大会等に挑戦していきましょう。
 

●場所
横浜市幸ヶ谷集会所(〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町12)
https://goo.gl/maps/4djr9o2uxxsL1ZEx5

 

●日時
基本、隔週・一回3時間の開催。
定例 第一・第三土曜日 17~20時。
 

●費用

​参加費:1000/1人

 

●対象
真剣にけん玉が上手くなりたい方。
小学生以上~大人歓迎(~60歳まで)。
(安全のため、小学生の場合は保護者の参加か見学が必須です)

 

●参加方法
ウェブサイト・教室規約をご覧の上で、必ず参加をご予約ください。
教室規約 https://www.kendama.yokohama/rule
予約フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5hju8IVlvu3HVqhvIGl4isu6854-qgX2cOB6-0w9cPwr-iA/viewform.

●指導者
公益社団法人日本けん玉協会
技能制最高段位六段

上級1級指導員

中山啓太(ヨコけん)

 

●情報
常設けん玉教室

OKen―ヨコけん®けん玉教室―

https://www.kendama.yokohama/

運営母体

けん玉パフォーマンス・出張けん玉教室

ヨコけん―yokohama.kendama.spikers―

https://www.yokoken.yokohama/

 

●出張けん玉教室
OKen―ヨコけん®けん玉教室―では出張けん玉教室等のご依頼を承ります。詳しくはお問い合わせください。
参考 https://www.kendama.yokohama/visit

ファイル_000.jpeg
bottom of page